転職について– tag –
-
【現職に関する質問】への対応のポイント!転職面接の根幹を担う質問への対策を徹底解説!
転職面接における質問は 求職者について現職について求人について という3種類に分類されます。 その中でも特に”現職”に関する質問は求職者自身と応募求人に関する質問への回答に大きく影響を及ぼします。そこで今回は 現職にまつわる質問 への回答のポイ... -
家族との関係に変化…。転職は自分がよければいいものではありません。
私は2023年3月に12年間勤めた教師を辞め、4月から民間企業で働いています。転職をするということは 仕事に悩みを抱えておりその解決を図りたかった ということでもあります。 教師を辞めたいと考えた理由についてはこちらの記事で詳しく書いています。 こ... -
【Kurinについて】私が教師をやめようと思った理由
Kurinです。私は12年間教師として勤め、2024年4月から会社員として勤めています。 転職をしてからの生活は前向きに捉えられているのか、それとも後悔が尽きないのか。教師とのギャップを含めて嘘偽りなく報告しています。 入職後実体験報告はこちら! 転職... -
【入職4ヶ月目報告】焦りと会社員の難しさ。そして醍醐味を目の当たりにする。
私は2024年3月に12年勤務した公立高校の国語科教諭を辞し、4月から人材紹介会社にてキャリアアドバイザーとして勤務しています。 教師から民間企業へ転職した後の生活はどうなっているのか。気になる入職後を共有したいと思い記事を書いています。 今回は... -
【自分自身に関する質問】への対応のポイント!面接の最初に聞かれる質問への対策を解説!
就活や転職において採用・不採用を大きく左右する面接。採用担当者との直接の会話で進められるため、コミュニケーション力が求められるのは言うまでもありません。 何を聞かれるかわからない…。 という不安があるからこそ、予想されるものはしっかりと対策... -
転職面接が難しい2つの理由と、高評価を得るための2つのポイント
就活や転職活動での最大の難関と言える面接。選考の最後に設けられることがほとんどで、複数回実施されることもあります。 転職活動では書類選考・適性検査も行われますが、その難易度は段違いです。 対策も幅広くなり、難しさが格段に上がりますよね…。 ... -
教師の経験をアピールできる職務経歴書の書き方公開!職務経歴書って何?何を書く?
転職活動の書類選考において求められる 履歴書職務経歴書 これまでの人生で履歴書を書いたことがある人は多いと思います。 アルバイトや就活で書きましたよね。 しかし”職務経歴書”は転職活動で初めて書くことになる方がほとんどではないでしょうか。この... -
教師の経験を”使える”アピールに!評価の高い職務経歴書を作る前に。
転職活動の最初の壁として立ちはだかる 書類選考 それを通らないことには面接にも進めないことは誰もが承知しているところだと思います。書類選考には転職活動では 履歴書職務経歴書 の2種類が求められることがほとんどです。 履歴書はどんなものかは想像... -
転職失敗や後悔を避けるために、やってはいけない8個のこと。
この記事を読んで分かること 転職活動を始める前にしてはいけないことが分かる 応募書類を作成する時にしてはいけないことが分かる 求人に応募する時にしてはいけないことが分かる 情報を収集する時にしてはいけないことが分かる Kurin(くりん)です。 私は... -
【ビジネス書】【HOW TO本】その進め方本当に大丈夫?転職活動で参考になったおすすめ書籍21冊!【書類/面接対策】【教師からの転職】
この記事を読んで分ること ・転職活動に役立つ書籍が分かる Kurin(くりん)です。 私は2023年の8月から転職活動を始め、 12月に転職先から未経験業界・未経験職種から内定を頂きました。 教師という職業から一般企業への転職を目指すこと 30代中盤での未経...